働き方の概念が変わる!?高知のリーディングカンパニーを目指すIT企業ならではの仕組みづくりとは?「株式会社SHIFT PLUS」

◇やばいくらいに仲がいい!自由な風土が生む先進的な職場。
◆完全IT化ですっきり働けます!休み申請も楽々。
◇異業種からの転職も可!子どものころの夢が叶うかも?!

経営ビジョン「地方にワクワクする仕事を増やし、社会をより豊かに」

2019年2月に、東証一部上場企業「株式会社SHIFT」の完全子会社化した株式会社SHIFT PLUS社。

第一回目の取材から組織編成や事業の拡大、人員も130名を超えています。
一回目の記事 https://buntan-shikoku.media/shift-plus/

本日は、SHIFT PLUSで働いている、宮地さん、藤本さん、鈴木さんの3名にお話しを伺いました。

異業種からの転職!「ゲームに携わる仕事がしたい」子どもの頃の夢が現実に

―――よろしくお願いいたします!早速ですが、SHIFT PLUSって何をされてる会社ですか?

宮地さん:主に、ソフトウェアテストの品質保証や、ゲームやアプリ等のカスタマーサポートの業務を行っております。

その他では、インターネット関連サービスの企画・開発・運営や、人材紹介事業や高知県人材ネットワークサービス事業なども行なっています。

―――では、宮地さんの現在のお仕事を教えてください。

宮地さん:カスタマーソリューション部に所属をしていて、主にゲームアプリに関するメール対応を行っています。

―――ゲームアプリの対応!やはり前職はIT系だったんですか?

宮地さん:全く違うんですよ!スーパーで接客をしていました。

―――スーパーですか!異業種からの転職なんですね!

宮地さん:そうなんです。農業系の高校に進学をしたので、高校卒業後は、その流れで食品系の職に就いたんですが、スーパーで接客をしてる時に、ふと、子どもの頃に思っていた”ゲームに関わる仕事がしたい”という夢を思い出して、すぐに行動しようって思ったんです(笑)。

宮地さん

―――えええ!なんだかドラマチックですね(笑)

宮地さん:そうですね(笑)

でも実際は、IT系で働いた経験もないですし、全く未知の世界で…。結局は接客業の求人ばかりを探していました。

そこで心機一転、パソコンの知識を身に付けようと職業訓練校に入り、そこでSHIFT PLUSの求人を見つけました。

―――実際に子どもの頃の夢であった”ゲームに携わる仕事”をしてみてどうですか?

宮地さん:自分が携わりたかった仕事に就けているんだなっていう実感があります。

大変ですが、全てが新鮮で、とても楽しいです。

前職の経験も活きている!お客様の困りごとに寄り添う仕事

―――藤本さんは入社2ヶ月とのことですが、前職ではどんなお仕事をされていたんですか?

藤本さん:カーディーラーの営業をしていました。

―――カーディーラー!!車が好きだったんですか?

藤本さん:車は全然詳しくないんですよ。

でも、前職の社風が好きで、職種にこだわったわけではなく、「人とかかわる仕事がしたい」という思いでした。

藤本さん

―――なるほど。SHIFT PLUSへの転職のきっかけは何だったんですか?

藤本さん:友人がSHIFT PLUSで働いていたことがきっかけですね。

前々から「とても面白い会社!」と聞いていて、興味がありました。

で転職を考える中、ちょうど友人の話を思い出して、幸いなことに現在に至ります。

―――現在SHIFT PLUSではどのような仕事をしているんですか?

藤本さん:私も宮地さんと同じく、カスタマーソリューション部に配属されていてるのですが、私の担当している仕事は、対個人様ではなく、法人様へのサポートを行っています。

いろいろな業界でICT化やサービスが進化していくので、法人様で導入されたシステムの使い方をお伝えしたり、法人様が疑問に思われた点についてお答えしています。

実際に仕事をしている様子

―――実際にSHIFT PLUS働いてみてどうですか?

藤本さん:大変ですが、やりがいがありますね。

前職の経験から、企業様が特に困っているのは、直接やり取りさせていただくスタッフ様だけでなく、“その先にいるお客様にも迷惑がかかっている時”だと思っています。

私自身もそのような経験があるので、企業様の不安を、少しでも和らげる仕事が出来るようにと思って日々働いています。

―――前職の経験が活きているんですね。お仕事には慣れましたか?

藤本さん:そうですね、IT企業なので、取り扱う情報が日々更新されていきます。

私の場合はまだ働いて2ヶ月で、新しい知識+過去の知識も取り入れないといけないので、大変ではありますが、先輩に追いつこうと頑張っています。

「やばい」と思うほど仲がいい。自由な風土が作る先進的なSHIFT PLUS

―――では、鈴木さんにお話しを伺いますが、鈴木さんはSHIFT PLUSの親会社である、株式会社SHIFTの札幌センターから自らの意志で出向されたと聞きました。SHIFT PLUSの印象はどうですか?

鈴木さん:そうですね…。正直…やばいなと思いました。

―――やばい?!!!

鈴木さん:はい…。「やばい、めちゃくちゃ仲いい会社じゃん」と。

(一同爆笑)

―――やばいくらい、仲のいい会社だと…!(笑)

鈴木さん:正直なところ、仕事終わりにこんな高い頻度で飲みに集まるのかと驚きましたね。

高知特有なのかもしれませんが、札幌に居たときはこんな頻繁に集まれなかったですし、むしろそれが当たり前だと思っていました。

社員同士の仲の良さを肌で感じます。

―――なるほど。鈴木さんはどんなお仕事をされているんですか?

鈴木さん:私はソフトウェアやゲームのテストを行う、プロダクションサポート部に所属しています。

北海道で働いていた頃から、テストの仕事一筋です。

鈴木さん

―――SHIFT PLUSで働いてみて、どう思われますか?

鈴木さん:そうですね、色んな事が出来るというか、SHIFT PLUSの社風が「なんでもやっていく!」みたいなところがあると思うんですけど、「地方だけど都市に負けてない!」という気持ちだったり、それでいて「高知に貢献していくんだ!」という気持ちがある会社で…。

上手く言えませんが、高知に来てよかったなって思っています。

―――宮地さんはSHIFT PLUSに対して何か感じることはありますか?

宮地さん:そうですね。SHIFT PLUSはいい意味で、自由な会社だなと思います。

SHIFT PLUS は2015年に創業したフレッシュな会社ですし、自由で広く物事を受け入れてくれるSHIFT PLUSの風土だからこそ、この短期間でこれほどの成長をしたんだろうなと思います。

僕が入社した2年前は、従業員数も100人未満だったんですが、今では130人を超えたようですし、業務の幅も広がっています。

―――へー!職場も最近新しくなったんですよね?

宮地さん:そうですね、高知駅から徒歩3分という好立地ですし、会社の1階には従業員が多目的に利用ができる「bridge+」という多目的スペースがあるんです。

bridge+

宮地さん:仕事柄従業員にゲーム好きが多くて、bridge+の大スクリーンを使ってゲーム大会をしたり、その他イベントなんかも開催しています。

そういったことを企画し実行させてくれるところも、自由で活気溢れる素敵な会社だなと思います。

―――藤本さんはSHIFT PLUSで働いてみて、どんな印象をもちましたか?

藤本さん:そうですね。私が感じるのは、先進的で、すっきりと仕事ができる会社だなと思いました。

―――すっきりと仕事ができる?

藤本さん:はい。前職は書面で仕事をするのが基本だったのですが、SHIFT PLUSでは、ITで管理されているので、ペーパレスでデスク回りがとてもきれいです。

その他、自分のPCでいろいろと管理ができるので、仕事がしやすい環境が整っているなと思いました。

SHIFT PLUSのここがいい!有給が取りやすく、従業員の食もサポート

―――では、仕事から少し離れて、福利厚生など働きやすさといった点で感じられることはありますか?

宮地さん:有給休暇を取得しやすいと思いました。

藤本さん:思いましたーー!希望休に関しても、勤怠が完全IT化されているので、ぽちっとクリックするだけで休みの申請できるんです。

―――休みが取りやすいって、最高じゃないですか。

藤本さん:申請すれば基本的にとれるので、SHIFT PLUSに来てから働き方の概念が変わりました。

あと、”おかん”という制度がとても気に入ってます。

宮地さん:”おかん”!おかん最高ですよね!僕毎日使ってますもん!

―――おかん?毎日?使う?

宮地さん:今SHIFT PLUSでは食の福利厚生として、“おかん”という制度を導入しているんです。

好きなおかずを一品100円で買うことが出来て、健康的な食事をとることができるんです。しかも今は期間限定で一品50円!僕は毎日三品は頼んじゃいますね。

鈴木さん:お前か!おかんを空っぽにしてるのは(笑)

藤本さん:とても美味しいって評判で、すぐ無くなっちゃうんですよ。家でも食べたいくらい!

鈴木さん:SHIFT PLUSでは今注目の制度ですね。みんなとても気に入ってます。

“スーパーおかん”とか作ってもらって、ちょっと値段あげるとグレードの高い食事を頼めるとかもいいな。

藤本さん:SHIFT PLUSは、「あったらいいな」って思うものを考えてくれて、実際に実行に移してくれる。

本当にすごい会社だと思います。

ゲーム好きが多い?!プライベートの過ごし方

―――では、プライベートのこともお伺いさせてください。

藤本さん:私は大学で美術を専攻していたこともあって、絵を描いていることが多いですね。

あと、やはりゲームをするのも好きです。

―――さすが、やはりゲーム好きが多いのでしょうか?ちなみに今好きなゲームは何ですか?

藤本さん:ポケモン剣盾(ポケットモンスターソード・シールド)ですね。

宮地さん:あ、僕も今ポケモンハマってますよ!藤本さん、どっちの種類買いました?

藤本さん:盾です!

宮地さん:あーー!僕も盾です!最初何のキャラ選びました?僕はサルのキャラにしました。

藤本さん:私も一緒ですーー!かわいいですよねーー!

―――めちゃくちゃ盛り上がるじゃないですか!ちなみにみなさんの思い出のゲームは?

鈴木さん:僕は”ファイナルファンタジー7”ですね。

―――クラウドですよね(主人公の名前)!!いいですよねー。懐かしい!FF7くらいになると大作で、昔はディスク3枚とか入ってませんでした?

鈴木さん:そうでしたそうでした!ちなみに僕はその大作を、1週間で全クリしました。

宮地さん:1週間!?すごすぎじゃないですか?!

鈴木さん:1日10時間はやってましたからね。今は”龍が如く”をプレイしてます。あの作品も奥が深いですよ…!

(しばしゲームトークで大盛り上がり!)



―――ちなみに鈴木さん以外は高知出身ですか?

藤本さん:私は神奈川県生まれですけど、5歳から高知なんで、ほぼ高知県民ですね。

宮地さん:僕は生まれも育ちも高知です!

―――なるほど、鈴木さんは高知いかがですか?地元が恋しくなることはないですか?

鈴木さん:ないですね!高知、めちゃくちゃ面白い。

そして今、高知に対して思うのは、「こんなにあたたかい冬があるのか!」という気持ちです!!(笑)

面白い高知をもっともっと満喫したいですね。

―――最後に、SHIFT PLUSはどんな方が向いていると思いますか?

宮地さん:そうですね。さっきも話しましたが、SHIFT PLUSがとっても自由な風土のある会社なので、”決められたことだけをするのが好き”という方には向いていないかもしれません。

「変化すること」を楽しみ、一緒にワクワクする仕事を考えてくれる。そんな方に向いているんじゃないかなと思います。

―――皆様お話ありがとうございました!

現在募集中の求人

ライターの感想
移転されたばかりの綺麗なオフィス!おしゃれすぎたためカフェかと思い、オフィスの前を通り過ぎました(笑) みなさん本当に仲が良く、アットホームで、取材中に”高知の美味しいうどん屋”の話で盛り上がるほど! そのほか、IT企業ならではの勤務の仕組みづくりなど、高知にはない都会的な風が吹く会社で、一度でいいからこんな職場で働いてみたいと思える会社でした。
この記事を書いた人
芳村 百里香

芳村 百里香

奈良県生駒郡出身。京都の大学に通う中で知った”本場高知のよさこい”に魅せられ、2012年に高知市に“よさこい移住”としてIターン。単身地方移住の経験から地方創生や地方コミュニティに関心を寄せている。高知愛を綴るべく「高知移住ブログ」を発信しながらライターとしても活動中。 高知移住ブログも連載中。
上部へスクロール

MENU

TOP
求人一覧
記事一覧

コラム

転職のご相談
BUNTANについて

記事を探す

■高知
  働く / 遊ぶ / 暮らす / 学ぶ

■愛媛
  働く / 遊ぶ / 暮らす / 学ぶ

■香川
  働く / 遊ぶ / 暮らす / 学ぶ

■徳島
  働く / 遊ぶ / 暮らす / 学ぶ

受付時間 平日9:00〜18:00
088-802-7385

運営:株式会社SHIFT PLUS
〒780-0053
高知県高知市駅前町1-8 第7駅前観光ビル
Mail:agent@shift-plus.jp
web:https://shiftplus.inc/